ブログ
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
すっかり季節も変わり、寒くなってきました。
そろそろ空気の乾燥も始まり、加湿器を使い始める方も多いと思います。
最近の加湿器は、アロマオイルを使って香りを楽しめるものが多いですよね。
実は、頭痛の緩和にも効果的なアロマオイルがあります。
今日は、
緊張型頭痛・片頭痛、それぞれに合うアロマオイルの紹介です。
片頭痛に効くアロマオイル
片頭痛の原因となる脳内の血管の拡張を鎮める効果があります。
・ユーカリレモン
・ベルガモット
緊張型頭痛に効くアロマオイル
血行不良を和らげる効果があります。肩こり・首こりが楽になります。
・クラリセージ
・ジュニパー
・スイートマジュラム
・ゼラニウム
頭痛全般に効くアロマオイル
リラックス効果もあり、頭痛全般に効果的です。
・ローズマリー
・ラベンダー
・ペパーミント
・カモミールローマン
アロマテラピーとして、
加湿器や、ディフューザー・アロマポット・オイルマッサージ・ルームスプレー・・・など、
様々な方法があります。
好きな香りを選ぶのもリラックス効果には良いですが、
より頭痛に効果的なものを選ぶのもいいかもしれませんね。
ただし、
自分に合わないと思う香りの中で生活することは、ストレスの原因になります。
また、妊婦さんにはよくない香りもありますので、新しいアロマオイルを買う時は、しっかり詳細を確認してから買うようにしましょう。
神戸・芦屋で頭痛外来をお探しなら、
神戸本山整体院「ピース」
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月26日(水) 17:10 |
カテゴリー:
頭痛情報
2016年10月24日(月) 11:17 |
カテゴリー:
患者さんの声
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
一気に寒くなるこの季節、普段頭痛をあまり感じることのない方も、
肩こり首こり頭痛を感じてしまう季節です。
季節の変わり目のため、偏頭痛や群発頭痛の方も、ヒドくなってしまいます。
今日は、
家でも簡単にできる頭痛予防方法を過去の記事よりまとめてみました。
実際に、当院の頭痛患者さんが試されて効果のあるものばかりです。
是非実践してみましょう!!
即効2分!本当によく効く【頭痛体操】を知っていますか?
眼精疲労頭痛の改善の仕方~当院の患者さんオススメTOP3~
自宅でできる頭痛時のツボ押しを紹介!
片頭痛に良い食べ物・悪い食べ物。
コレをするだけで、この時期の頭痛対策はバッチリ!!
肩こり・首こり頭痛を治す、お風呂の正しい入り方!!
生活環境から頭痛を防ぐ方法があります。
季節目の変わり目で、頭痛が辛い方は、
頭痛治療専門
神戸本山整体院ピースカイロプラクティック
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月23日(日) 17:08 |
カテゴリー:
頭痛情報
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
一日にあくびを何回ぐらいしているでしょうか?
あくびは、眠い時によくでますが、体にとってどういう意味があるのか知っていますか?
あくびは、単に眠くなってきていることを知らせるものではありません。
一般的な、眠くてたまらない時に出るあくびは、
体に酸素を取り入れ、疲労回復を促しています。
と同時に、酸素を吸い込む時に血管を収縮させ、息を吐く時に今度は、血管を緩ませ拡張させることで、
血流を良くし、交感神経を刺激することで目を覚まそうとしているのです。
眠い時のあくびは、体は一生懸命起きようと頑張っていたんですね。
それに対して、【生あくび】って聞いたことありますか?
眠くもないのに、あくびが頻繁にでてしまうあくびの事をいます。
換気の少ない部屋に長時間滞在した時や、満員電車や満員のエレベーターに乗った時に出たりします。
又は、過度の緊張状態にある時。PC姿勢を長時間キープし、呼吸が極端に浅くなっている時。
などに【生あくび】がよく出ます。
これらに共通している事は、脳内の酸欠です。
脳が酸素不足になり、意図的にあくびをして、酸素を取り入れようとしています。
しかし、この時、早く酸欠状態を回避しようと、脳内の血管は拡張してより多くの酸素を送り込もうとします。
脳内の血管が拡張することで、神経を圧迫し片頭痛となります。
実は【生あくび】は、片頭痛が今から起こり始めるサインなんです。
眠くもないのにあくびが出る時は、
・部屋の換気をする
・ゆっくり大きく深呼吸をする
・体操やストレッチで、筋肉の緊張を緩める
・リラックスできることをする
など、酸素をたくさん体内に入れ、リラックスできるように心がけるようにしましょう。
原因のわからない頭痛で、長年悩んでいる方は、
片頭痛専門
神戸本山整体院「ピース」
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月22日(土) 11:24 |
カテゴリー:
頭痛情報
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛が出ると、すぐに飲んでしまう頭痛薬。
薬局に行けば、色々な種類があり、常備薬としてカバンに入れている人も多いことでしょう。
しかし、妊娠中は、頭痛薬に限らず、ほとんどの薬は飲まない方が良いでしょう。
特に、妊娠初期と言われる妊娠4週~12週目までは、気を付けなければいけません。
【退治毒性】と言って、母体を介して赤ちゃんに薬の成分が入ってしまい、
薬に抵抗力のない赤ちゃんに薬の成分が作用してしまうことから、
新生児肺高血圧症の危険性があります。
他にも、赤ちゃんの腎臓の働きに異常が現れたり、他の臓器の発育や機能の発達に影響するので、薬を飲まないようにしなければなりません。
また、妊娠後期であっても、
頭痛薬は赤ちゃんの心臓の出口の部分の動脈を収縮させてしまう危険があったり、
赤ちゃんが生まれてからも授乳中は、特に市販薬を安易に飲んでは絶対にいけません。
妊娠すると、運動不足やストレス、ホルモンのバランスの乱れなどで、激しい頭痛で悩む方がとても多くなります。
しかし、上記のように頭痛薬は飲まないようにしなければなりません。
状況によっては、医師の処方する薬であれば飲めるものもあるようですが、それでも控える方がいいに決まっていますので、
そういう時こそ、当院を頼ってみてください。
お腹が大きくなってからも、無理のない体勢で工夫しながら、
頭痛治療させていただいております。
妊娠中の頭痛で悩む方は、薬を使わず頭痛を治す!!
頭痛専門
神戸本山整体院ピースカイロプラクティック
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月21日(金) 18:35 |
カテゴリー:
頭痛情報
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
当院の患者様の中に、日頃頭痛はまったく感じないのに、
夜間に激しい頭痛で、目が覚めるという方がいます。
痛みのせいで目が覚めてから、なかなか寝れなくなってしまい常に寝不足のような感じになってしまいます。
初めは、何かの病気かもしれないと思うかもしれませんが、
この頭痛には名前があります。
睡眠時頭痛といいます。
夜間によく出る頭痛として、
・群発頭痛
・睡眠時頭痛
があげられます。
群発頭痛については、
➡こちら
この睡眠時頭痛には定義があります。
・睡眠中にだけ頭痛がする
・1か月に15回以上の頭痛が起こる
・その他の頭痛に症状があてはまらない
群発頭痛もそうですが、睡眠時頭痛は今の医学では解明されていません。
いわば、謎の頭痛なのです。
深い眠りから、一気に浅い眠りになった時や、
脳内の酸素濃度が一気に下がった時に、起こるのではないかと言われています。
あくまで予想なので、病院に行っても鎮痛剤をだされるだけで何の解決にもならず、
薬の副作用でさらに痛みが増してしまう方が増えてきています。
個人差がありますが、頸椎2番の調整をし、自律神経を整え睡眠の質を向上させると、
早い段階で頭痛がなくなる方がいます。
解明されていない頭痛でも、自分の頭痛としっかり向き合わなくてはずっと悩むことになってしまいます。
睡眠時頭痛だけに限りませんが、睡眠時頭痛は、
一人ひとり、細かな原因が異なる繊細な頭痛のような気がします。
睡眠時頭痛の方は、まずは一度、
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛専門
神戸本山整体院ピースカイロプラクティック
にご相談ください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月20日(木) 16:18 |
カテゴリー:
頭痛情報
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
徐々に空気が乾燥しやすい季節になってきました。
これからの時期、乾燥対策をしっかりしなければ頭痛も頻発してしまいます。
寒くなり、肩こり・首こりがヒドくなり頭痛が出ることは、皆さん知っていると思うのですが、
今日は、空気の乾燥と頭痛についてのお話です。
空気が乾燥すると、肌もカサカサになり水分がなくなる感覚ってありますよね。
当然その時、肌の表面だけが乾燥しているわけでなく、体内も乾燥しています。
実は、体内は脱水状態になっているんです。
脱水症状は、夏のイメージが強いですが、
実は秋冬は、かくれ脱水症状の方がとても多くいます。
気温が下がると、汗をかくのが減り、またはかいてもすぐ乾いてしまうので、水分補給がおろそかになってしまいます。
さらに、乾燥した空気の状態で、さらにエアコンを暖房代わりに使用するため、どんどん乾燥していきます。
脱水状態になると、血管の中がドロドロになり血行不良となってしまいます。
すると、肩こり・首こりがさらにヒドくなり緊張型頭痛を起こします。
ドロドロの血流では、脳に酸素が送りにくくなり、血管は拡張していきます。
すると、拡張した血管が神経を刺激し、偏頭痛も引き起します。
つまり、空気の乾燥から脱水症状を起こすと、
緊張型頭痛・偏頭痛の両方を招くことになります。
脱水症状には他にも、全身のだるさ・集中力の低下・足がつる・・・
様々な症状が出てきます。
原因がわからず、このような症状がある方はかくれ脱水症状かもしれません。
部屋の湿度を50~60%に保ち、
喉が渇かなくても、食事の時以外に1、2回の水分補給をしましょう。
出来れば利尿作用の強いコーヒーや紅茶、緑茶はさけ、スポーツドリンクや常温の水などが良いでしょう。
頭痛の原因がわからない方は、
緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛専門
神戸本山整体院ピースカイロプラクティック
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月19日(水) 11:13 |
カテゴリー:
頭痛情報
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
一気に寒くなり始めているこの季節、
当院の患者様でも多くなってきたのが、寝違えによる首痛、頭痛です。
夜中に肩・首が冷えて、枕から頭が落ちた瞬間や、寝返りの瞬間に、
固くなった首の筋肉に過度の負担がかかり、筋肉に炎症が起こります。
炎症とは、筋肉が傷ついている状態です。
ここで一番してはいけないのが、
痛む患部をマッサージすることです。
へたにマッサージをすると、余計に痛くなったり頭痛がヒドくなってしまいます。
首は、頭に血液を送ったり、神経の伝達物質を送ったり、無数の血管と神経の通り道であり、非常に繊細な部位です。
そのため、首に炎症が起きると、頭痛を含め様々な不調が現れます。
首に負担をかけずに、1週間ほどしたら痛みは和らぎますが、
その間ずっと頭痛が消えない。というのはよくあることです。
寝違えによる頭痛のケア方法を説明します。
・痛い所をとにかく冷やす
寝違えの起こった日と、次の日ぐらいはとことん冷やしましょう。
炎症の広がりを抑えることが出来ます。
・3日目からは、温めたりストレッチする
痛みが少し和らいだら次に、筋肉が固くならないようにしっかり温め、ストレッチで可動域が大きくなるようにしましょう。
まとめ
寝違えによる頭痛は、マッサージをしてはいけません。
痛みが強い時は、冷やす。
少し和らいだら温めてストレッチをしましょう。
寝違えは、個人差はありますが、なかなか治りにくい人もいます。
間違ったケアをすることで、慢性頭痛になってしまう人も少なくありません。
寝違え頭痛の方は、
頭痛専門
神戸本山整体院『ピース』
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月18日(火) 16:55 |
カテゴリー:
頭痛情報
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
気温が一気にさがり、すっかり季節は秋になりました。
お出かけのしやすい季節となり、楽しい季節です。
と同時に、風邪を引いたり、
季節の変わり目の気温や気圧の差に体がついていけず頭痛の方も多くなる季節です。
今日は、過去の記事より、
意外と知られていない頭痛情報をまとめましたので、
しっかり復習して、頭痛対策をして下さいね。
ロキソニンでは、頭痛は治りません!!!
風邪の頭痛は、ナニ頭痛?対処の仕方は?
低血圧の頭痛を、治す方法!
吐き気を伴う頭痛の原因と対策。
頭痛が消える昼寝の最適な時間は!?
片頭痛がヒドくなると、こんな症状まで出るの!?
片頭痛のことなら、
片頭痛専門
神戸本山整体院『ピース』
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
2016年10月16日(日) 13:56 |
カテゴリー:
頭痛情報
2016年10月15日(土) 16:25 |
カテゴリー:
患者さんの声