こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
これからどんどん寒くなる季節ですが、どうして寒くなると頭痛が増えるのか。本当の理由を知っていますか?
今日は、寒さと頭痛の関係についてお話いたします。
寒くなると頭痛がヒドクなる原因としてまず考えられるのは、肩こり頭痛です。
寒いと肩をすくめるような姿勢が多くなり、肩がこります。
寒さで体温が下がらないように、筋肉は収縮することで熱を発しようとします。
そのため筋肉が収縮した状態で長時間過ごす事になるため、肩こり・首こりが発生します。
さらに、寒さ対策で、重量のある上着を着ることで、余計に肩・首がこってしまいます。
毎年これからの季節、頭痛がヒドクなる方は、
温める機能のあるインナーなどを着るなどして、軽めの上着に変えることをオススメします。
以上が、寒くなると起こる頭痛の原因として良く知られている、肩こり・首こりから起こる緊張型頭痛のお話ですね。
次に、あまり知られていないお話です。
寒さがひどくなると、片頭痛もヒドクなります!!
原因は、外と室内の温度差にあります。
外がどんどん寒くなると、家の中や、出先のお店の中の温度をどんどん暖かくなります。
すると、外の寒さで、収縮していた筋肉・血管が一気に緩んでしまい、脳内の血管が必要以上に拡張してしまいます。
この拡張した血管が、神経を刺激し、強い片頭痛を引き起します。
この季節、肩こり・首こりも感じいないのに頭痛がヒドクなる。
というかたは、温度差に体がついていけていない片頭痛の可能性があります。
この場合の予防としては、部屋の温度を一気に上げ過ぎないことです。
そして、何より外は寒くても、体が冷え症にならない努力をしましょう。
冷え性の人は、そうでない人に比べると温度差にとても敏感に体が反応してしまいます。
冷え性対策
・乾燥生姜を食べる
生姜は体を温める効果があります。
生の生姜よりも乾燥生姜の方が体の芯から温める効果があるので、乾燥生姜を料理に取り入れてみましょう。
・適度な運動をしましょう
運動に勝る健康法はありません。自分に合う継続できる有酸素運動をしましょう。
・しっかりお風呂にはいる
さっとシャワーではなく、一日1回はしっかり体の芯から温まりましょう。
寒さからくる頭痛は、対策をすると軽減することができます。
寒さで、頭痛もツラくなるという方は、
頭痛治療専門 神戸本山整体院『ピース』
へお任せください。
ぴ~す(*^^)v
ブログ
季節の変わり目は、めまい・頭痛に要注意。
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
最近、日没も早くなり、朝と夜が一気に気温が下がりましたね。
季節の変わり目で、風邪をひかれている方も多くなり体調を崩しやすい季節になりました。
最近は、頭痛と一緒にめまいを訴える方がとても多いです。
秋のこの季節にめまいを伴う頭痛になる主な原因として、
・季節の変わり目で気温が急激に変化する「気温の変化」
・台風や低気圧などによる「気圧の変化」
があげられます。
急激な気温や気圧の変化に、体が順応できなくなってしまいます。
すると自律神経を崩してしまい、免疫力も低下し、さまざまな体の不調が現れます。
気温や気圧の変化を感じ取るセンサーである、首の骨(頸椎2番)にもともと歪みがあると、
歪みのある方に血行不良を起こし、痛みを感じるようになります。
放置し続けると、首のつけ根がパンパンになり、体のコントロールができなくなり、不眠症、めまい、耳鳴りが現れます。
当院の治療は、この頸椎2番をボキボキしない優しい手技で調整していきます。
9月・10月はどうしても、頭痛がヒドクなる季節です。
片頭痛・めまいでお悩みの方は、一人で我慢せず、是非一度
頭痛専門治療 神戸本山整体院『ピース』
にご相談ください。
今月もたくさんの方が、
頭痛ナシの人生へ 大逆転されました。
次はあなたの番です!!
ぴ~す(*^^)v
あなたの頭痛の原因は・・・いい匂い!?
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
あなたは家の中、街の中にどれだけいい匂いがあると思いますか?
花の香りや焼き立てパンの香りのような自然な香りは大丈夫ですが、
作られた匂いは実はあまり人間の体に良くないことを知っていますか?
洗剤・柔軟剤・芳香剤・消臭スプレー・香水・スキンケア用品・・・
挙げるときりがないほどあります。
これらは全て作られた匂いです。
最近では、どんなものにも匂いがあり、様々な匂いを楽しんで生活するようになりました。
しかし、電車に乗っていて『この人香水キツイなぁ~。』
『自分には合わない柔軟剤使っている人だぁ~。』
と思ったことありませんか?
しかも、そのキツ過ぎる匂いは、ずっと鼻に残り、食欲がなくなったり、体がダルくなったことはありませんか?
私は、昔友達の車の匂いがどうしても苦手で、その友達の車に乗る時はずっと窓を開けていた記憶があります。
このように作られた匂いで体が不調になることを、
化学物質過敏症と言います。
これは、苦手だなと思っていない時でも、むしろいい匂いだな。と思っている時でも化学物質過敏症は反応します。
単純に、香りの好みで『気持ち悪い。』と感じる人もいますが、原因不明の体調不良が続いている場合は、
自分や周りの人や、普段過ごしている場所の匂いが原因で反応しているかもしれません。
この化学物質過敏症の症状として、しっかり頭痛と記されています。
一度匂いを意識して生活するのも頭痛改善へつながるかもしれません。
何年もの間、原因不明の頭痛でお悩みの方は、
神戸・芦屋唯一の頭痛専門
神戸本山整体院『ピース』
へお任せください。
ぴ~す(*^^)v
10月のおやすみのお知らせ
10月のおやすみのお知らせです。
9(日) 勉強会参加のため
11(火) 17(月) 25(火)
以上おやすみをいただきます。
よろしくお願いいたします。
肩こり頭痛を防ぐ正しいPC姿勢!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
たくさんの頭痛患者さんがいる中で、男性の頭痛患者さんの頭痛の原因
第1位は、PC姿勢からくる肩こり頭痛です。
長時間のPC姿勢は、どうしても肩や腰に負担がかかります。
姿勢が悪ければ、やはり慢性的な肩こり・腰痛になってしまいます。
PCの姿勢が悪いと、必要以上に眼も疲れてしまいどうしてもツライ頭痛が出て来てしまいます。
今日は、肩こり頭痛を防ぐ正しいPC姿勢について説明していきます。
・椅子は深く座りましょう。
椅子はしっかり深く座るようにしましょう。浅く座ると顎が上がり猫背になってしまいます。
猫背でPCを覗き込むように見ている人は、すぐに肩や首が凝ってしまいます。
・足裏がしっかり床に着くように座りましょう。
両方の足裏が床に着いている事で、両足で体重を支えることができ体のバランスを安定させることができます。
椅子の高さを調節できない人は、下に台などを置き調節しましょう。
・肘の角度は90~100度になるように。
肘の角度が、大きすぎても小さすぎても腕や肩に負担がかかります。
机や椅子の肘置きに、90~100度の角度ぐらいで肘を乗せて、腕の力を逃がしてあげましょう。
・モニターは、体の正面にくるように。
モニターが体の正面にならない置き方をすると、常に首をひねっている状態となり、首に負担がかかります。
またキーボードも真正面になるように置き、『B』が自分の真ん中になるように置くのが理想的です。
・モニターの上のラインが目線と平行になるようにしましょう。
モニターの上枠と目線が平行になるように座り、モニターを下向きで見るようにしましょう。
目線が上向きになると、通常よりも目を開いた状態で画面を見ているため、
目が乾燥しやすくなり、ドライアイや眼精疲労の原因になります。
・モニターと目の距離は最低40㎝以上あけましょう。
モニターまでの距離が近いと、目の負担が増します。
ノートパソコンの場合は40~50㎝、デスクトッップの場合は60㎝以上の距離は確保しましょう。
仕事でPCを使う場合はどうしても、肩・首が凝りやすくなります。
しかし、正しい姿勢になるように気をつけるだけで体への負担は大きく軽減されます。
是非一度、PC姿勢を見直してみて下さい。
その他、定期的に肩を回したり、首をストレッチしてみたり、デスクでもできるケアはしてみましょう。
PC姿勢の疲労からくる肩こり頭痛なら、
頭痛専門 神戸本山整体院『ピース』
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
便秘が続くと頭痛になるんです!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
便秘で悩んでいる方ってとても多いですよね。
便秘が頭痛の原因になる。って知っていましたか?
今日は、便秘と頭痛の関係についてのお話です。
便秘の経験がある方は、皆さん経験していると思いますが、
便秘が続くと、お腹が苦しくなったりするだけでなく、
体がダルくなったり、肌荒れでニキビや吹出物が出たり、いろいろな不調が出ませんか?
便は腸内に溜まると有毒なガスを発生します。
便が適度な時間に排出されないと、この有毒なガスや毒素が腸の壁から血液中に取り込まれてしまい、体中に回ってしまいます。
それにより、便秘が続くと様々な不調が出ると考えられています。その症状の一つが頭痛なのです。
便秘が解消すると、頭痛もなくなった。という人が多いのはこのことが理由です。
有毒ガスにより頭痛を引き起すだけでなく、
便秘が続くと、体中が血行不良となり、肩コリ・首コリがヒドクなります。
すると緊張型頭痛を引き起します。
さらに便秘が続くと、血行不良により脳に酸素が不足し、脳内の血管を拡張させることで脳内にもっと酸素を取りこもうとします。
脳内の拡張した血管が、神経を圧迫して片頭痛も引き起します。
つまり、便秘が続くと、次から次へと頭痛の原因が現れてしまいます。
当院の頭痛治療を受けて、便秘が解消された。と、多くの方から報告があります。
それは首の調整をすることで、自律神経の乱れを整え、
さらには、腸内の活動を活発にするツボも刺激し、全身の血流を良くすることで、頭痛とともに便秘も解消されます。
便秘が続き頭痛もツライです。という方は、
神戸・芦屋唯一の頭痛専門
神戸本山整体院『ピース』
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
頭痛を防ぐ。疲労回復の仕方!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
来週から、10月のスタートですね。
季節の変わり目で、疲労は溜まっていませんか?
この季節、夏のお疲れや、連休疲れ、年内の仕事の追い込みで、疲労からくる頭痛の方が増えます。
今日は、慢性疲労のあなたに、
頭痛も予防できる、疲労回復方法を過去の記事よりまとめましたので、今後の生活に活かしてください!
正しい睡眠で疲労回復しましょう!
最適な枕の高さで良質な睡眠!
眼精疲労の改善方法
効率的な運動で疲労回復!
疲労回復できるお風呂の入り方。
しっかり、体のケアをして、健康で元気で、毎日を楽しく過ごしましょう!!
神戸で頭痛外来を探すなら
頭痛専門
神戸本山整体院Peaceカイロプラクティック
ぴ~す(*^^)v
鼻づまりも頭痛の原因です。風邪予防も頭痛予防!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
この時期になると、風邪をひいている人・稲の花粉症の人など、鼻をズルズルさせている人が多いです。
もともと慢性的に鼻炎の人もそうですが、鼻をズルズルさせている人に共通している頭痛があります。
おでこから鼻にかけての頭痛です。
今日は、鼻水と頭痛の関係についての話です。
鼻水が出続けると頭痛になってしまう原因が3つあります。
・脳の酸素不足
本来人間は、鼻呼吸で酸素を取り入れています。
しかし、鼻がつまるとどうしても口で呼吸をするようになります。口で呼吸すると、鼻で呼吸する場合と比べて酸素の取り入れる量が少なくなってしまいます。
すると、脳内が酸欠になり、もっと効率よく酸素を運ばせようと血管を拡張し、拡張した血管が神経を圧迫し、片頭痛の痛みを出します。
・鼻づまりによる睡眠不足
鼻がつまるとどうしても、寝苦しくなり何度も起きてしまいます。
睡眠不足になると頭痛が出るのは、過去の記事でも何度も説明してきましたので、もう皆さんも把握していますよね。
・鼻の炎症
鼻の横、目の下あたりの空洞を副鼻腔といいますが、この副鼻腔が炎症を起こしてしまうと、おでこから鼻にかけて痛みを感じることがあります。
これが、鼻ズルズルの時に感じる頭痛です。
鼻ズルズル頭痛は、これからの季節どんどん増えてきます。
風邪予防、花粉やハウスダスト対策など、身近なところから気をつけましょう。
実は鼻づまりも、首の調整で緩和させることができます。
頭痛には、色々な原因があります。
色々な原因により、緊張型頭痛・片頭痛が現れます。
頭痛の原因は、10人いたら10通りあります。
同じ緊張型頭痛だからと言って、やみくもに肩・首をマッサージするだけでは治りません。
しっかり原因に対して適切なアプローチをしなければなりません。
どんな原因の頭痛でも、頭痛の事なら
頭痛専門
神戸本山整体院Peaceカイロプラクティック
にお任せください。
ぴ~す(*^^)v
多くの方が悩む週末の頭痛・・・原因はコレなんです!!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛治療をしていく上で、まずどんな時に頭痛が出るタイプの方なのか突き止めます。
頭痛がヒドくなるタイミングがわかると、原因が明らかになる場合が多いからです。
中でも、週末もしくは、休日に頭痛が出てしまう方がとても多いです。
皆さん口を揃えて、
やっと休みの日がきたのに、いつも頭痛で外出を諦めるんです。
と悔しがっています。
この記事を読んでいる皆さんの中にも、当てはまる方多いのではないでしょうか?
今日は、週末に出てしまう頭痛のお話です。
こういった頭痛を、週末頭痛と呼びます。
又は、休日頭痛と呼んだりもします。
一般的には、仕事の忙しい平日、嫌な仕事がある日、又は雨の日など
疲労やストレス、気圧の影響により頭痛が出るとされています。
しかし、休日に頭痛が出る方は、それらの影響が休日に一気にため込んだように出てしまいます。
平日のお仕事の疲労やストレスで筋肉が過緊張します。
血管が収縮して、血行不良を起こしています。
そして、休日になると気が緩み
一気にリラックスモードになり、血管も一気に拡張してしまいます。
すると、拡張した血管が神経を圧迫して、片頭痛になってしまうのです。
対策としては2つ考えれます。
・休日でも極端なリラックスモードを避けましょう!!
よくあるのが、休日の前日のお酒の飲み過ぎです。
アルコールによって、より一層血管の拡張を引き起します。
次に、寝すぎてしまうことです。
寝すぎることによって、脳がさらなるリラックスモードに突入し、血管の拡張だけでなく
自律神経も乱してしまいます。
・仕事のある日も効率良くストレス発散をしましょう!!
溜めて溜めて一気に、リラックスしようとすると反動が大きいわけです。
日頃から、疲労・ストレスをためないように
睡眠・食事・運動を心がけたいところですが、なかなかできませんので、
何か一つ、自分のお楽しみ時間を作って、
ほんの一息タイムで、リラックスしましょう。
なにか手軽に簡単に運動をという人は、私がよく患者さんにオススメするのが、縄跳びです。
縄跳びは、有酸素運動なので、健康にもダイエットにも効果的です。
3分間縄跳びから初めて、日に日に時間を長くしていきましょう。
短時間でしっかり汗を流せます。
休日に頭痛になる方は、他にもこんな方もいらっしゃいます。
お出かけをして、人に酔って頭痛が出てしまう人。
普段行かないところに行き、光やにおい、音などの刺激で頭痛が誘発される人。
こういう時は、
疲労の蓄積の多い時は人込みを避ける。
強い刺激のあるところばかりで、同じ時間を過ごさないようにする。
少し気にかけて対策することで変わってきます。
まとめ
休日に頭痛がよく出る方は、極力平日と同じようなタイムスケジュールで行動し、
メリハリのある休息を心掛け、
平日は、軽めの運動、ひと時の自分だけのリラックスタイムを作りましょう!
私の頭痛はどうして?とわからない方は、
是非一度、私に相談してみてくださいね。
頭痛の事なら
他府県からも、医療従事者も通う
頭痛専門 神戸本山整体院Peaceカイロプラクティックへ
頭痛ナシの人生へ 大逆転
ぴ~す(*^^)v
コレをするだけで、この時期の頭痛対策はバッチリ!!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
台風が過ぎ、一気に気温が下がってきました。
この時期頭痛予防として、注意して欲しいことがあります。
【冷え】です。
人間の体は、
体温が1度下がると、免疫力は30%低下し、基礎代謝は12%低下します。
体を冷やしてしまうと、肩こり・首こりがひどくなるだけでなく、色々な体の不調が出て来てしまいます。
真冬になってしまうと、しっかり防寒しますが、この時期はついついまだ薄着で過ごしがちです。
特に、【首】です。
この時期は、まだ首にストールやマフラーは早いため、どうしても朝晩は首を冷やしてしまいます。
首は、触るとわかるようにゴツゴツした大きい筋肉がありません。
そのため、皮膚のすぐ下に、血管があります。
首が冷たい空気に冷やされると、冷たい血液が一気に体中に運ばれてしまい、あっという間に体を冷やしてしまいます。
手首・足首を冷やしてはいけない。というのも同様な理由です。
しかし、首は、顔の次に一番空気に触れる場所のため、気温の差にすぐに反応してしまい、
季節の変わり目は、体調を崩しやすくなってしまうのです。
今日は、自宅で簡単にできる、オススメの首の温め方を2つ紹介します!!
1.ホットタオルで首を温めましょう!!
固くしぼったタオルを、レンジで1分チンして、直接首を温めましょう。
2.首にタオルを巻いて、寝ましょう!!
夜中に寝苦しくて、布団を蹴ってしまい、朝がたに首を冷やすパターンが非常に多いです。
朝に首こりが強い方、この時期に寝違いを起こす方は、必ずタオルを巻いて寝ましょう。
秋になり、たくさんの楽しみがある季節ですが、季節の変わり目は体調管理がとても難しいです。
首を温めるだけで、大きく変わります。
是非、首を温めて頭痛・体調不良を乗り切りましょう。
季節の変わり目に頭痛がヒドくなる方は、
神戸・芦屋唯一の頭痛専門
神戸本山整体院『ピース』
にお任せください。
頭痛ナシの人生へ 大逆転しましょう!!
ぴ~す(*^^)v