こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
私の書く頭痛情報をご覧いただいている方は、頭痛に悩んでいる方だと思いますが、
皆さんは、自分の頭痛が一日の中で、何時頃によく起こるか把握していますか?
私は、初回の問診の時に、必ず今のような質問をします。
いつ頃出るかで、頭痛の原因の予想を立てることができます。
その中でも、
朝起きた時から既に頭痛があります。
と答えられる方が、結構多くいらっしゃいます。
その方の多くは、枕の高さや寝具が自分に合っていない場合が多いのですが、実は他にも
本人は気づいていないこんな共通点があるんです!!
睡眠中の歯ぎしりです。
寝てしまっているので、周りにいる他の人から言われるまで自分が歯ぎしりしていると、
気づかない人が実は多いんです。
では、歯ぎしりするとどうして頭痛になるのでしょうか?
虫歯と頭痛との関係の時にも触れましたが、
→こちら!!
グッとかみしめる時には、コメカミの横にある筋肉が働いています。
そのため、歯ぎしりしている時は、ずっとコメカミに力が入っていることになります。
しかも寝ている時ですから、時々弱めたりコントロールができません。
人によっては、歯ぎしりで歯が欠ける場合があります。
それぐらい歯ぎしりの間、筋肉が過緊張している状態です。
コメカミから、首・肩へと伝わり、
目覚めた時には、コメカミ頭痛と、肩こり・首こりまで既にある状態です。
歯ぎしりは、浅い眠りのレム睡眠時に起こる睡眠障害の一種です。
そのため歯ぎしりしている方は、眠りも浅く、目覚めもとても悪く、前日の疲れもなかなか取れません。
こうなってくると、頭痛だけではなく色々な不調を伴います。
それでは歯ぎしりを防ぐにはどうしたら良いのか・・・
歯ぎしりの原因は、ストレスと言われています。
ストレスを感じたまま寝ることで、歯ぎしりをしてしまいます。
別の言い方をすると、
ストレスを感じやすい、交感神経が優位の状態で寝るため歯ぎしりをしてしまいます。
脳や体がリラックス出来るように、お風呂に入ったり、ストレッチをしたり、副交感神経が働いている状態で寝るようにしましょう。
さらに充実した睡眠について詳しく知りたい方は、
こちらの記事を参考にして下さい。
→こちら!!
朝起きてすぐの頭痛でお悩み方は、
神戸・芦屋の頭痛専門治療院
神戸本山整体院『ピース』
へお任せください。
ぴ~す(*^^)v
ブログ
頭痛の悪化は、活性酸素のしわざ。
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛を生活習慣で治そうとする時、
結局は、バランスの摂れた食事・適度な運動・充実した睡眠といった
規則正しい生活に行きつきます。
これらの考え方の中には、十分な栄養素を摂ることで各細胞の働きを活性化させ、
運動で全身の血行不良を改善し、寝ることで疲労回復しましょう。と言う意図がありますが、
規則正しい生活をしなければいけない理由として、もっとも重要な点は、
活性酸素を体内で、増やし過ぎないという点です。
皆さんは、活性酸素という言葉聞いたことあるでしょうか?
生物は、酸素がなければ生きていけません。
しかし、酸素は周りの物質と結びつくことを酸化と呼びますが、
鉄がサビたり、リンゴの切り口が茶色になりそのままにしておくと腐ってしまったり、家の外でモノを置いておくとすぐボロボロになってしまうなど、
酸化することで、モノを劣化させる働きがあります。
これは体の中でも、起こってしまう反応なのです。
体内に取り入れた酸素の一部で、不安定な状態となって酸化させてしまう物質を活性酸素と呼びます。
身体に起こる全疾患の約90%以上、この活性酸素となんらかの関係があると言われています。
当然、頭痛においても言えることなのです。
呼吸時に吸い込む酸素の2%は活性酸素になってしまうのですが、活性酸素には実は良い働きがあります。
体内に入ってきた菌を殺してくれたり、
活性酸素が減りすぎると、うつ症状が出てきたり、活力が湧いてこないという自律神経症状にもなりやすくなると発表されています。
活性酸素は、多すぎも、少なすぎもダメなのです。
活性酸素が増えてしまう理由にこんなことがあります。
・ストレス
・喫煙や大気汚染
・睡眠不足
・食べ過ぎ飲み過ぎ
・食品添加物や質の悪い油など酸化した食べ物
・運動のしすぎ
・紫外線
これらのことをざっくりまとめると、不規則な生活を続けると活性酸素が必要以上に増えてしまうということになります。
ここで一つ、当院の患者さんに、
運動はし過ぎるとよくないんですか?と質問を受けます。
激しい運動は、確かに活性酸素を生み出します。しかし、蓄積しなければ良いのです。つまり運動しても規則正しく生活しておけば何の問題もありません。
運動はしっかり定期的にしているのに全然効果なくむしろよく風邪引くし、症状も悪化するし・・・・と言う人いますよね。こういう人は注意ですね。
活性酸素についてわかりましたか?
規則正しい生活をしなくてはとわかっていてもなかなか出来ない方が多いです。
しかし、こんな理由があったんだと思うと頑張ろうと思えるのではないでしょうか?
しっかり生活習慣を見直してみましょう!!
最近では、活性酸素を除去してくれるサプリメントや漢方のお茶なども売られています。
規則正しい生活をしながら、そういったもので補うのもイイかもしれませんね。
いろいろな角度から徹底的にあなたの頭痛と向き合います!!
頭痛のことなら、
頭痛専門 神戸本山整体院『ピース』
へお任せください。
ぴ~す(*^^)v
肩こり・首こり頭痛を治す、お風呂の正しい入り方!!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛を感じる方の90%以上の方が、肩こり・首こりを感じています。
しかし、その大半の方が肩こり・首こりを治すことを、もう諦めています。
毎日のケアもせずに諦めてはいけません。
今日は、毎日のお風呂の入り方で、肩こり・首こり頭痛の治し方をご紹介します。
(※片頭痛が出ている時、高血圧の方は、お風呂で体を温めると悪化する場合がありますので、お気をつけください。)
肩こり・首こり頭痛を治すお風呂の入り方は2通りあります。
①しっかりじっくり入浴し、体の芯から肩こり・首こりを取る入浴方法
➁忙しい平日に、時短でスッキリさせる入浴方法
それでは、①から説明していきます。
寝る1時間前を目安に、38~40度のぬるめのお湯で、
首までしっかり20~30分つかります。
38~40度のぬるめの温度は、
身体をリラックスモードへ導く副交感神経が優位に働き、寝る1時間前に入浴することで、寝つきが良く、朝の目覚めも快適になります。
首までしっかり入ることで、
水圧による全身マッサージ効果が期待できます。
首までお湯につかると、全身には約520㎏の圧力がかかっています。しかも全方向から均等に圧力を受けているため、全身同時にマッサージされていることになります。
そのため、肩こり・首こりだけでなく、むくみや冷えなど、血流・リンパの流れ共に促進され疲労回復に最適です。
20~30分と長めにつかることで、
水中の浮力により、体が受ける重力(体重)は陸上の10分の1になります。
この状態で20~30分過ごす事で、体幹部の筋肉の緊張が一気に緩和されます。
上記の温熱効果とマッサージ効果と合わせて、疲労回復・コリの減少・リッラクス効果が増大します。
それに合わせて、
さらに入浴中に、肩首を回したり、手先・足先・ふくらはぎをマッサージすることで効果が増します。
入浴剤がお好きな方は、
炭酸ガス入り入浴剤がオススメです。
二酸化炭素が血管を拡張して血圧を下げ、血流量を増やすことができます。
すると、より全身に血液を循環させ、体の芯まで温まることができ、リラックス効果が上がります。
続いて➁の説明をしていきます。
基本的には、入浴は①の入浴方法がベストになります。
しかし、帰宅時間の遅い平日に浴槽に20~30分もつかってられない。
こんな方のための➁の入浴方法です。
寝る30分前ぐらいを目安に、40~42度の熱めのお湯で、
5分前後の入浴を最低2回繰り返しましょう。
芯から温める時間がないため、40~42度の熱めのお湯で、しっくり首まで温まります。
少し温まると一度、身体や頭を洗うため浴槽を出て体を冷やします。
冷えた体をもう一度温める事で、意図的に筋肉の収縮・弛緩を繰り返させ血流の巡りを良くしましょう。
熱いお湯でも、入浴時間が短いと体がすぐ冷えてしまうので、就寝30分ぐらい前の入浴にしましょう。
効率良くするため、①同様、入浴中のマッサージ・体操・入浴剤の使用は、積極的に取り入れましょう。
お風呂をためることすら、面倒くさい人は、
シャワーで、熱い→ぬるい→熱い→ぬるい・・・
肩や首のしんどいところに、繰り返し行い、肩首の血行だけは上げるように意識してみましょう!!
皆さんが思っている以上に、自分の身体は頑張っています。
毎日、お風呂の時だけでも身体をしっかりケアしてあげましょう。
肩こり・首こりがヒドくて、頭痛でお悩みの方は、
神戸・芦屋唯一の頭痛専門
神戸本山整体院『ピース』
へお任せください。
ぴ~す(*^^)v
朝起きる時の体の重だるさがなくなりました。 片頭痛 神戸市東灘区 35歳子育て主婦
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
患者さんから嬉しいご感想を頂きました。
春先に、連日吐き気を伴う頭痛がヒドく来院されました。
5回の治療で、見事頭痛薬を飲む生活から解放され、
5か月ぶりにメンテナンスとして来院され、その後の感想を頂きました。
朝起きる時の体の重だるさがなくなりました。
K.M様 35歳女性 神戸市東灘区在住
Q1 最初、どれくらいの期間、どんな悩みがありましたか?
春になる前位から頭痛がひどく、毎週日曜日は頭痛がひどくなり、
鎮痛剤を飲み、いつも吐き気もして、吐いていました。
Q2 今までどうゆうことをして対処してきましたか?
鎮痛剤を飲むだけ。
Q3 神戸本山整体院へ来て、症状はどのように変わりましたか?
通うにつれ、頭痛が起きるのが少なくなり、頭痛があっても吐くことはほとんどなくなりました。
Q4 どんな施術でしたか?痛かったですか?
最初は痛くないので、半信半疑でしたが、3回目以降
体が楽になり、朝起きる時の体の重さがなくなりました。
Q5 どんな人へオススメしますか?または一言メッセージをお願いいたします。
長年、頭痛に悩まされている人。5~6回通うと効果がわかると思います。
K.Mさん
嬉しいご感想ありがとうございます
春先は、どうしても季節の変わり目のため、頭痛がひどくなることが多くあります
子育てしながらの、お仕事ということで、
体が悲鳴をあげていたのかもしれませんね
これからの季節も、台風や気温の変動と、心配な時期ですが、
一緒に頭痛ナシで、乗り切りましょう
頭痛薬ナシの生活へ、大逆転したい方は、
頭痛専門 神戸本山整体院Peaceカイロプラクティック
へ一度、ご相談ください。
ぴ~す(*^^)v
虫歯持ちは、頭痛持ち!?
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛がツラくて、当院へお越しいただく方の中で、
慢性的ではなく、今月に入り頭痛がヒドくて・・・
去年までなかったのに・・・と、今まではなかった頭痛に悩む方もとても多いです。
原因は様々あるのですが、
虫歯になったことで、頭痛が出て来てしまう人がとても多くいます。
なぜでしょうか?今日は虫歯と頭痛の関係についてお話していきます。
あまり意識はしていなくても、虫歯になり頭が痛くなったり、体までもダルくなったりした経験って皆さんあるのではないでしょうか?
虫歯が出来ると、食事をする時に、虫歯のない方ばかりで噛むようになります。
実はこれが、頭痛の原因だったのです。
咀嚼する筋肉は、コメカミの横や、耳の後ろなどにくっついています。
口をパクパクしながら、コメカミや耳の後ろの筋肉を触ると、よく動いているのがわかると思います。
この咀嚼の筋肉を、片方ばかり極端に使い続けると、首や肩がとてもこってしまいます。
虫歯になってから、治療して治るまでに数カ月はかかることが多いです。
すると、首・肩が慢性的にこってしまい緊張型頭痛を引き起します。
問題はここからです。
虫歯治療がすぐ終わり、と同時に頭痛もすぐなくなればいいのですが、
数カ月の間、偏った筋肉の使い方を続けると、
それが癖になり、知らず知らずのうちにまた片方の歯で噛み続けている人が多いです。
固いものを噛む時に、いつも同じ側を噛んでいる人は要注意です。
顎の力に偏りが生じると、筋肉のバランス・血流の滞り・神経のつまりができてしまい、結果的に慢性頭痛や顎関節症を伴う頭痛へと悪化してしまいます。
予防法としては、虫歯が治るまで肩までと言わず首までどっぷりとお風呂に毎日つかるようにしましょう。
そして、肩・首・顎周りの筋肉のストレッチや体操を心掛けましょう。
虫歯治療が終わってからは、左右バランスよく噛むようにしましょう。
長年頭痛で悩でいる方の中には、初めは単なる虫歯から。
という方もたくさんいます。そうなる前に、
頭痛をしっかり治しましょう!!
肩こり・首こり頭痛の事なら、
頭痛専門 神戸本山整体院『ピース』へ
ご相談ください。
ぴ~す(*^^)v
片頭痛がヒドくなると、こんな症状まで出るの!?
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
皆さん片頭痛って、頭の痛みだけだと思っていませんか?
実は、ヒドくなると色んなところに痛みを出します。
片頭痛によって脳が敏感になり、本来は痛くない刺激を痛みとして感じてしまうようになります。
このことをアロディニア(異痛症)と言います。
首から上に出る頭部アロディニアと首から下に出る頭蓋外アロディニアがあります。
頭部アロディニア
・顔に風が当たると痛い。
・化粧が出来ない程顔がピリピリする。
・髪の毛が、ピリピリする。
・髪の毛を結んでいるのが辛い。
・ブラシやくしが痛くて使えない。
・眼鏡、イヤリングが不快。
・痛い側が枕に当たると寝ていられない。
頭蓋外アロディニア
・手足のしびれ感。
・全身ピリピリ感。
・腕時計が不快。
・ベルトがきつい。
・布団や毛布が体に触れると不快。
これらの症状は、片頭痛とは関係のない事だと思っている方も多く、
なかなか問診の段階では発言されない場合が多いですが、後々お話を聞いて行くと、
結構多くの方が、同じような症状をお持ちです。
どうですか?いくつか当てはまる方も多いのではないでしょうか?
当院の患者さんは、顔や髪を触れた時の痛みを感じる方が多いように思います。
手足のしびれも多いです。
これらの症状は、治療していくと一旦は痛みや不快感が強くなることがあります。
神経のつまりを取って行くと、一時はより敏感になるためです。
その時期を超えると、一気に痛みや不快感がなくなっていきます。
単に頭痛と軽く見てはいけません。
100人の頭痛持ちの方がいたら、痛み方・原因は100通りあります。
頭痛の事は、頭痛の専門家にお任せください。
神戸で頭痛外来を探すなら
頭痛専門 神戸本山整体院『ピース』へ
ぴ~す(*^^)v
あなたは【頭痛】ついてどこまで知っていますか!?
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛専門 神戸本山整体院Peaceカイロプラクティック
には、たくさんの頭痛患者さんが来院されます。
頭痛の痛み方、原因は一人ひとり全然違います。
問診で詳しくお話を聞きますが、
そこまで深く考えたかとなかったという意見も多く聞かれます。
頭痛を治すには、まず自分の頭痛が何頭痛なのか?
どういうタイミングで痛みが強くなるのか?または楽になるのか?
自分の頭痛としっかり向き合う必要があります。
今日は、過去の記事より頭痛の基本的な知識をまとめました。
頭痛持ちの人口は、こんなにも多いの!?
こんな頭痛は要注意です!
ロキソニンでは、頭痛は治りませんよ!!!
知っておいていただきたい危険な片頭痛!!
あなたの頭痛は何頭痛?簡単な見分け方教えます!
一度しっかり自分の頭痛と向き合ってみましょう!!
神戸・芦屋で頭痛外来を探すなら
頭痛専門 神戸本山整体院『ピース』へ
お越しください。
ぴ~す(*^^)v
季節の変わり目の激痛、群発頭痛かもしれません!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
検査しても異常がなかった頭痛は、大きくわけると3つに分けられます。
緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛です。
中でも最も痛みが強いと言われる群発頭痛を知っていますか?
季節の変わり目である、9月に入り群発頭痛で当院へ訪れる方が多くなってきました。
今日は、群発頭痛についてのお話です。
群発頭痛とは、
群発地震のように、ある期間に集中して起こる頭痛の事を言います。
頭痛が起こる期間を『群発期』と言い、2~3年に1回ぐらいの周期で群発期がやってきます。
群発期に入ると、ほぼ毎日夜中や朝方に頭痛が続き1~2か月もの間続きます。
群発期を過ぎると、次の群発期まで痛みはありません。
20~40代の男性に多く、1000人に1人の割合のため非常に珍しい頭痛なのですが、
原因は今だにはっきりとは解明されていません。
季節の変わり目に、発症することが多いと言われています。
そして、この群発頭痛は、とにかく痛みがものすごいことで知られています。
・目の奥をキリでえぐられるような激痛
・痛くてじっとしていられない
・頭を壁に打ちつけた方がマシ
心筋梗塞・尿路結石と並び三大痛の一つとされており、別名「自殺頭痛」と呼ばれています。
痛みのピーク時には自殺したほうがマシと言葉に出て来てしまう程なのです。
群発頭痛のツラさをわかっていただけましたでしょうか?
この頭痛は、片頭痛の方同様、周りの方のサポートが必ず必要となります。
今年群発期があるであろう方は、今からの時期に発症することが多いです。
群発期になる前の予防策もございます。
是非一度、私を頼ってみてください。
餅は餅屋に任せましょう!!
群発頭痛でお悩みの方は、
神戸・芦屋唯一の頭痛専門治療院
神戸本山整体院『ピース』
へお任せください。
頭痛ナシの人生へ 大逆転しましょう!!
ぴ~す(*^^)v
スマホ頭痛急増中!美容にも悪影響!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
突然ですか、皆さんの携帯電話はスマートフォンですか?
2人に1人はスマホを持つ時代と言われています。
電車に乗っても、ほとんどの人がスマホを触っています。
もう色んなメディアで取り扱っているのでご存知の方も多いと思いますが、
スマホの使い過ぎで、ストレートネックになってしまいます。
ストレートネックについては→こちら
ストレートネックになると、肩こり・首こり、そして頭痛がヒドく出るようになります。
さらには、
スマホのし過ぎで、様々な症状が出るので、最近は、
スマートフォン症候群と呼ばれたりしています。
肩こり・首こり・頭痛・腱鞘炎・眼精疲労・視力低下・ドライアイなどがあげられます。
以下の項目に当てはまる方は、スマートフォン症候群の恐れがあります。
・スマホやパソコン使用で肩こりや首こりを感じる。
・1日1時間以上スマホを利用する。
・目が疲れやすい。
・首を後ろに倒すと痛みがある。
・猫背である。
・頭痛持ちだ。
・肩が上がらない。
スマートフォン症候群が悪化すると、大きな病気に発展する場合もあります。
使用時間、姿勢には、くれぐれも注意しましょう。
実は美容にまで影響します!!
スマホ顔 うつむき姿勢で画面を見続けることで、顎や頬のラインが下がってしまいますよ!!
体重増加 夜間のスマホ使用は注意です。スマホから発するブルーライトは、脳が活性化することで睡眠ホルモンが減少し、睡眠を浅くしてしまいます。
しかもそれだけでなく、代わりに食欲増進ホルモンが増加すると言われています。日頃の食欲が増し、体重増加につながってしまう可能性があります。
スマホの使い過ぎに、良い事はありません。
ちょっと使い方を見直して見ましょう。
スマホ頭痛もお任せください!
頭痛専門 神戸本山整体院Peaceカイロプラクティック
ぴ~す(*^^)v
自宅でできる頭痛時のツボ押しを紹介!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛の痛みを和らげる方法は様々ありますが、
今日は、外出中や仕事中でもできるツボ押しをご紹介いたします。
頭痛に効くツボと言っても、実は全身にたくさんあります。
今回は、その代表的で見つけやすいツボを緊張型頭痛と片頭痛に分けてご紹介します。
緊張型頭痛には、百会・風池・天柱
百会・・・ストレス解消の代表的なツボです。緊張を緩和して気分をリラックスさせてくれます。
押し方 指の腹を当てて、下方に向けて心地よく感じる強さで押します。極端に強く刺激しないように注意しましょう。
風池・・・肩こり・首こりからくる後頭部や側頭部の痛みの緩和に効果があり、疲労回復によい影響を与えます。
押し方 頭を支えるように両手で頭を持ち、親指の腹で骨を押し上げるようなイメージで3秒押して3秒で離すを繰り返しましょう。
天柱・・・肩こり・首こりを緩和させるツボです。頭を締め付けられるような痛みに効果があります。
押し方 頭を支えるように両手で頭を持ち、天柱に両手の親指をあて、ゆっくり息を吐きながら頭を後ろに倒していき、気持ちのいいと感じるところまで倒したら、今度は息を吸いながらゆっくり頭を起こします。これを繰り返しましょう。
片頭痛には、頷厭(がんえん)
頷厭・・・頭に感じる痛みを和らげ、めまい・耳鳴りにも効果があります。
場所 額の角の髪の生え際より少し下がったあたりにあります。
押し方 3~5秒ほどゆっくりこねるように押しもみます。数回繰り返しましょう。
私の頭痛治療でも、今回ご紹介したツボは、個人差はありますが必ず触れる場所になります。
しっかりツボをとらえられると、かなりの効果が期待できます。
痛みで辛い時は、是非試してみて下さい。
神戸・芦屋で頭痛外来を探すなら
神戸本山整体院Peaceカイロプラクティック
へお任せください。
ぴ~す(*^^)v