こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
頭痛専門院の当院には、当然頭痛患者さんばかり来院されます。
片頭痛でお悩みの女性が、もっとも多いのですが、
男性の患者さんで、多いのが喫煙による頭痛です。
詳しくは、喫煙による緊張型頭痛です。
どうして喫煙すると、緊張型頭痛になると思いますか?
今日は、喫煙者さんの頭痛について説明いたします。
タバコは、百害あって一利無し。なんて言われるほど様々な病気の原因とされています。
タバコには、皆さんご存知の通り、発ガン性物質であるニコチンという有害物質が含まれています。
このニコチンが、頭痛になる原因でもあるのです。
ニコチンは、体内で一酸化炭素中毒を引き起します。
すると、体内に一酸化炭素が蓄積していきます。
一酸化炭素も毒性が強いため血液中のヘモグロビンが体外に運び出そうと、一酸化炭素と結びついてしまいます。
本来、ヘモグロビンは酸素を全身に運ぶ働きがあるので、血液中の酸素濃度が低下し、筋肉の疲労回復が遅れ、緊張型頭痛になってしまいます。
頭痛軽減はできても、本格的に治すには、
喫煙者さんの頭痛は、タバコをやめるしかありません!!
ニコチンを体内に入れないようにすることが、一番の頭痛予防となります。
もちろん肺がん等、病気の予防になるわけです。
禁煙すると、逆にストレス頭痛が出てしまう。と言われる方もいらっしゃいます。
将来の事を考え、無理なく禁煙外来などを利用して、禁煙してみましょう。
頭痛ナシの人生へ 大逆転しましょう!!
ぴ~す(*^^)v
ブログ
風邪の頭痛は、ナニ頭痛?対処の仕方は?
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
夏本番になり、夏風邪をひいている方がとても多くなってきました。
冷たいモノのとり過ぎ、エアコンのかけ過ぎ、注意しましょう!!
風邪ひくと、頭痛が必ず出ます。どうしてですか?
と質問をいただきましたので、今日は風邪の時の頭痛についてお話いたします。
風邪は、体内にウイルスが入って来た時に現れる症状です。
ウイルスを体内から出そうと、咳や鼻水を出します。
ウイルスが体内に入って来ると、自分の体自身がウイルスをやっつけようと戦い始めます。
ウイルスは低体温の時に活発になり、高体温になると生きていけなくなるため、体は発熱することでウイルスをやっつけようとします。
この時、ウイルスと戦ってくれる血液中の白血球を増やし、活性化させるために頭の血管を拡張させます。
頭の血管が拡張すると、周りの神経を刺激し、偏頭痛と似たような痛みが出てしまいます。
体のそういった活動を活発化させる状態を続けるため、交感神経が優位状態が続きます。
すると自律神経も乱れてしまい、風邪をひくと全身が疲労を感じ、緊張型頭痛も引き起し、強く頭痛を感じるようになるのです。
しかし、風邪の時の発熱や頭痛は、ウイルスの感染で起こるものではありません。
ウイルスに対し、体が頑張ってウイルスと戦っているため、自己免疫機能により起こっています。
そのため、予防しすぎることもあまりよくありません。
この時の頭痛の対処としては、激しい痛みの時は、
頭の血管の拡張を抑えるため、痛い所を冷やしましょう。
しかし、本当に痛い部分だけを冷やしましょう。
そして、少し落ち着いたら肩や首を今度は温めて、緊張状態の筋肉をリラックスさせてあげましょう。
風邪の時の頭痛は、いろんな頭痛が混ざっています。
しかも、体はかなり弱っています。
そのため、頭と首や肩を全部温めたり、全部冷やしたりするようなことは絶対にやめましょう!!
逆効果となり頭痛が悪化する可能性があります。
風邪と頭痛について、どうですか?わかりましたか?
まずは、風邪を引かないようにすることが大切です。
風邪予防し、楽しい夏休みをお過ごしくださいね。
毎日、楽しく生活しましょう~!
ぴ~す(*^^)v
低血圧の頭痛を、治す方法!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
年を重ねると高血圧になる方が多く、
高血圧は様々な病気と関係するため、注目されがちですね。
それに比べ低血圧の方は、貧血や立ちくらみやめまいと言った症状が多く、
高血圧よりは軽視されてしまうことが多いです。
低血圧は、筋肉量の違いから女性に多く、女性の5人に1人は低血圧と言われています。
低血圧の方は頭痛になりやすい!!というのをご存じですか?
低血圧というのは、
身体全体を流れる血液の勢いが弱い状態
を指します。
血液の勢いが弱いと、全身に血液を送りにくくなります。
すると脳内が酸欠になってしまうため、脳内に酸素を送り込むように脳内の血管は拡張し、血液をたくさん取り込もうとします。
脳内の血管が拡張することで、周りの神経を刺激し、片頭痛を引き起します。
また、全身の血液の巡りが悪くなることで、老廃物・疲労物の排出が悪くなり、コリが出来てしまうため、緊張型頭痛までも生じてしまいます。
低血圧により、片頭痛と緊張型頭痛の混合頭痛と言うダブルパンチをくらってしまうわけです。
特に、筋肉が活動的になる前の、寝起きから昼までがつらくなります。
低血圧による頭痛は、低血圧を治すようにお医者様の指示の基、日々気を付けるしかないのですが、
低血圧の頭痛を、軽減させるイイ方法があります。
それは、毎朝の足踏みです。
下半身の筋肉の体操です。
その場足踏みを、毎朝1分間してみましょう。
ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と呼ばれ、
活動的になると、心臓のように全身に血液を送ることができます。
毎朝、たった1分です!!
しっかり足踏みをして、ふくらはぎの筋肉を動かし全身に血液を送ってあげましょう。
なお、日ごろから、ふくらはぎ筋トレをしているとさらに効率アップですね。
ふくらはぎを鍛えて、しっかり使ってあげると、全身のむくみ予防にもなり、
肌質も良くなります。
女性にオススメです。
第二の心臓を動かし、頭痛を治し、美容・健康を手に入れましょう!
ぴ~す(*^^)v
お盆休み前必見!!頭痛を治す睡眠の仕方。
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
いよいよ明日から8月に突入です。
もう少し、頑張ると皆さんの待ちに待ったお盆休みがやってきますね。
しかし、頭痛持ちの皆さんなら、長期休暇で余計に頭痛がひどくなったという方も多いのではないでしょうか?
これは朝がゆっくりできるようになったことで、睡眠時間のとり過ぎ。
または、夜更かしによる、体の機能のバランスが崩れてしまったことが原因です。
睡眠と頭痛について過去の記事をまとめてみました。
睡眠不足の頭痛を治す方法!
良質な睡眠で頭痛はなくなる!
寝起きに頭痛が出てしまうあなたへ!
是非、お盆前にしっかり復習して
頭痛ナシのお盆をお過ごしください!
睡眠時間も関係なく、常に頭痛でお悩みの方は、
頭痛専門 神戸本山整体院
で頭痛を治して、頭痛ナシの楽しいお盆休みを過ごしましょう!!
ぴ~す(*^^)v
姿勢を良くする方法!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
昨日の頭痛情報で、姿勢と頭痛の関係についてお話しました。
今日は、姿勢をよくする簡単な方法をお教えします。
まず、正しい姿勢の定義を知っていますか?
直立した時に横から見て、
耳・肩・股関節・くるぶしが一直線上にあれば、正しい姿勢とされています。
この4点を一直線上に揃うことを、体のゴールデンラインと呼ばれています!!
イラストのように、全てを調整し、姿勢よく生活するだけで、体のお悩み全て解消・・・程の効果があります。
当然、姿勢が良いということは、首や肩の負担が軽減し、頭痛の頻度は極端に減らすことができます。
姿勢をよくする体操やストレッチは様々あります。
しかし、やり方を間違えるのと変なクセがついてよくありませんので、
院内で、直接レクチャーさせていただいております。
今日は、姿勢をよくするには不可欠な、肩甲骨の周りや背中の筋肉を緩める方法をお伝えします。
知っている人は、知っていると思いますが、知らない人はかなり損しています。
このポールを使います。
院内の隅においており、かなり多くの人にオススメしているので、もうご存知の方も多いと思いますが、
このポールで寝転がり、コロコロと肩甲骨の間を刺激させます。
一日10分だけでも、やり続けると、肩甲骨周りや背中が随分と楽になります。
当院の患者さんの、多くの人が、姿勢改善の効果を感じられています。
これをした上で、ゴールデンラインを意識して生活してみましょう!!
姿勢を良くして、頭痛を治そう!
さらに詳しい自宅ケア方法を知りたい方は、是非一度
頭痛専門 神戸本山整体院へお越しください。
ぴ~す(*^^)v
頭痛の方に、共通すること!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
当院は頭痛専門の整体院のため、たくさんの頭痛の方が来院されます。
頭痛と一言で言っても、原因は様々です。
しかし、頭痛の大多数の方に、共通することがあります。
それは、首の形状です。
【ストレートネック】です!!
5~6キロもある重たい頭を支える首の骨は通常、湾曲があります。
首の骨の湾曲と背骨の湾曲が、S字状になり、クッションとなり頭を支えています。
ところが、悪い姿勢でい続けると、首の骨が頭の重さに耐えれなくなり、
顎が上がり、頭はどんどん前へ出てきます。
いわゆる猫背ですね。
そのときの首の骨は、通常の湾曲がまっすぐに伸びてしまい、
ひどい人は、反対の湾曲に変形してしまっています。
すると、頭を背骨の骨で支えられなくなり、首の筋肉のみで支えなければならなくなります。
そのまま生活していると、首や肩に疲労がたまり、ガチガチにコリます。
すると、首の付け根がパンパンに張り、後頭部痛から始まり、
ヘルメットを被っているかのような、頭全体を締め付けられるような痛みが出てしまいます。
これらの頭痛の種類は、緊張型頭痛になります。
したがって、緊張型頭痛の和らげるようなケアをすると楽にはなりますが、
姿勢が悪いと、この悪循環をずっと繰り返すことになってしまいます。
頭痛の方の多くは、姿勢が悪い事で、ストレートネックになってしまい、
首の疲労から頭痛が起きているんです!!
これを治すには、日々の姿勢の改善が不可欠です。
そこで、明日は、姿勢をよくするための具体的に何を意識したらよいのか!
をご説明いたします。
明日の頭痛情報も楽しみにしていてくださいね!
ぴ~す(*^^)v
ストレス頭痛が消える意外な方法!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
体を不調にする3大要因はご存知ですか?
●運動不足
●栄養不足
●睡眠不足
です。
近年ここに、ストレスが加わりました。
ストレスは、もはや気持ちの問題ではすまされない重大な健康を害する要因の一つです。
ストレスをためると、様々な体の不調が生じます。
この記事を読んでくださっている頭痛持ちの皆さんは、
ストレスで頭痛が頻発してしまうことをよくご存じですよね。
ストレスが溜まると、常に体は戦闘モードの交感神経が優位状態です。
筋肉が四六時中緊張状態です。
するとずっと収縮していると血行不良が起こり、筋肉内の老廃物が体内にたまり固まっていきます。
肩こり・首こりがヒドクなり、緊張型頭痛を引き起します。
常に自律神経の一つである交換神経が働くため、
もう一方の副交感神経とのバランスが崩れてしまいます。
すなわち、自律神経のバランスが崩れ、片頭痛を引き起すわけです。
自律神経と頭痛の詳しいお話については、
自律神経と頭痛の関係
で復習してみて下さい。
さぁ本題です。ストレスをなくすのは・・・
頭痛の方だけでなく、今や国民の問題となっています。
簡単に言えば、各々のストレス発散方法に時間を取りましょう。
睡眠時間を確保しましょう。
食生活を見直し、運動もしましょう。ということになります。
そんなことなかなかできません。涙
ストレスの定義をご存じですか?
ストレスとは・・・
どんな質問にも答えようとする身体の反応。
です。ということは、何かをしようと行動する・考えるだけでストレスを感じている事になります。
体に及ぼす影響があるかないだけで、必ず何をしててもストレスはかかります。
そして、そのストレスを軽減させることのできるモノが、これがまた良いストレスだそうです。
ストレス発散の方法は、良いストレス!?
ちんぷんかんぷん??ですよね。
簡単に言うと、良いストレス=達成感です。
仕事で与えられたノルマは、全然できずストレスがどんどん溜まります。
しかし、数多くのノルマの中、一番嫌だったノルマをクリアすると、ホット肩の荷が下りる瞬間があります。
これが、達成感であり、良いストレスです。
ストレスを感じながらも、達成感も味わえるように自分をコントロールしていくと、ストレスを軽減させることができます。
そこで私がいつも、行っている事は、
一日の中の最低限のゴールを決めることです。
できないとイライラが溜まります。今日は最低ここまではするぞ、できるようになるぞ。と決め、とりあえずそこまで行けば、
ちょっとスッキリ帰ることができます。
どうでしょうかこのストレス軽減法?
休みに日に、買い物しまくってスカッとが一番良い方法ですが、
日々の積み重ねで、毎日をストレスフリーで過ごすことができ、
頭痛の改善に繋がります。
是非一度、ためしてみてくださいね!
ぴ~す(*^^)v
片頭痛の痛みを抑える方法!
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
当院の頭痛患者さんから、様々な質問をいただくのですが、圧倒的に一番多い質問があります。
『家でヒドい片頭痛が出た時に、痛みを抑える方法はありますか?』
頭痛の方なら皆が知りたい悩みではないでしょうか?
今日は、しっかり復習していきましょう。
自宅ですぐできる簡単なケア方法を4つご紹介いたします!
片頭痛は、頭の血管が、拡張し、神経を圧迫することで起こります。
そのため、痛みを抑えるには、拡張した血管を収縮させる必要があります。
1.後頭部、首、痛むところを冷やす。
冷やすことで、一時期的に血管を収縮させることができます。
2.カフェインを含むものを飲む。
カフェインは、血管収縮作用があります。コーヒー・紅茶・緑茶などを飲みましょう。
飲み過ぎは、逆効果になるので、ご注意を。
3.暗い静かなところで、ゆっくり横になる。
光・音・匂いなど刺激で、片頭痛がひどくなる場合があります。
無理せずゆっくり出来る時は、ゆっくりしましょう。
4.はちまきでこめかみを縛る。
仕事中では、恥ずかしいかもしれませんが、こめかみを縛ることで、頭に向かう血流を抑え、
血管の拡張を防ぎます。実際に、当院の患者さんがやってみて効果を感じている方がいらっしゃいます。
あなたを悩ます片頭痛、痛みが強くなってからは効き目が弱い時がありますが、
痛み出してすぐであれば、効果が期待できます。
是非一度試してみて下さいね。
ただし、今日ご紹介したのは片頭痛の抑え方です。
緊張型頭痛の時に、試してしまうと逆効果になってしまいます。
緊張型頭痛の時は、首こりや肩こりを和らげるよう努めましょう。
マッサージ・運動・お風呂で温め・ストレッチなどが有効的ですよ!
頭痛と上手に付き合って、健康な生活を手に入れましょう!!
何をしても良くならないという方は、是非一度、
頭痛治療専門 神戸本山整体院へお越しください。
あなたを頭痛の人生から、大逆転させる治療院です!!
ぴ~す(*^^)v
二日酔いの頭痛は、ナニ頭痛?
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
季節も夏になり、海やBBQなど、お酒を飲むことが多くなります。
ついつい飲み過ぎてしまい、次の日二日酔いで大変。
なんてことが、とても多いのではないのでしょうか?
患者さんから、こんな質問をいただきました。
「二日酔いの頭痛も、頭痛薬でおさまりますか?
先生のとこにきたら、頭痛消してくれますか?」
答えは、
頭痛薬効きません!私でも無理です!泣
今日は、この二日酔い頭痛についてお話していきましょう。
お酒を飲むということは、体内にアルコールを入れるということです。
アルコールは、肝臓に運ばれ分解されます。
アセトアルデヒドという物質に一度分解され、
このアセトアルデヒドをさらに分解され体外に排出されます。
この一連な作業を肝臓内で行うのですが、
アセトアルデヒド
理科で聞いたことある方も多いと思いますが、
これを分解できる力が、とても大きな個人差があります。
アセトアルデヒドをより早く多く分解できる人は、
いち早く体外に排出できるため、酔いにくくお酒に強い人ということになります。
分解が遅い人は、血液中にアセトアルデヒドが分解されず残ってしまいます。
アセトアルデヒドは、多くの酸素を吸収してしまう性質があります。
そのため、血液中の酸素の濃度が下がり、
身体としては脳が酸欠にならないように、血管を拡張させて、血流の増量をはかります。
脳内の血管が拡張すると偏頭痛と同じような痛みが出ます。
片頭痛と同じ原理で頭痛が出ていますが、片頭痛に効くことをしても、
アセトアルデヒドを体外に排出しない限り、ずっと
二日酔い頭痛は続いてしまうのです。
二日酔い頭痛と片頭痛の違いわかりましたか?
自分のアルコールの適量を把握して飲むことが一番ですが、
二日酔い頭痛になってしまった時は、
一般的な二日酔い対策である
●水を多めに飲み、尿として排泄。
●肝臓の働きを助けるウコンを飲む。
●安静にして、肝臓の余分な動きを控える。
などをして、二日酔いを軽減させましょう。
なお、お酒を飲みだして、1、2時間以内に出る頭痛は、
アルコールにより血流の巡りが上がって血管を拡張させた片頭痛です。
この時は、これ以上飲むのを止め、片頭痛対策で乗り切りましょう!!
明日は、片頭痛対策をもう一度復習しましょう!!
お楽しみに。
お酒とは、上手に楽しく付き合いましょう。
ぴ~す(*^^)v
眼精疲労頭痛の改善の仕方~当院の患者さんオススメTOP3~
こんにちは。 頭痛治療家 平井です。
ほとんどの人がスマホを持っている現代、目に疲れを感じている人がめちゃくちゃ多いのではないでしょうか?
仕事でも、PCを使い、通勤時・帰宅してからのスマホ、知らぬ間に10時間ぐらい目を酷使してしまい、
目は予想以上に疲れています。
ただ単に目のつかれている状態を、眼疲労と言います。
眼疲労は、目がダルく、ショボショボした状態だけの時を言い、
この場合は、夜の睡眠だけで、充分疲労回復します。
ところが、眼精疲労というのは、睡眠だけでは、疲労が抜けず慢性的な眼疲労のことを言います。
眼精疲労になると、目が充血し、目の奥がズキズキ痛み、目が霞み視力も低下します。ひどい方はドライアイにもなってしまいます。
さらには、ストレスをため込むようになり、イライラが止まらず、気分の落ち込みにも繋がります。
そして、頭痛や吐き気を伴うようになります。
ここまで来てしまうと、これはもう単なる疲労ではあります。
病院に行くほどの症状となります。
眼精疲労を軽減することで、頭痛を改善できるため、当院でも多くの方にご指導させていただきます。
お一人おひとり自宅ケア方法に合う合わないがありますので、たくさんの事をお伝えし、合うものを継続してもらうのですが、
中でも、
神戸本山整体院の頭痛患者さんが選ぶ眼精疲労改善オススメTOP3
を今日はご紹介したいと思います。
NO.1 ホットタオルで目を温める
眼精疲労とは、眼の筋肉や神経の疲労のため、直接眼を温めて疲労回復しましょう。
タオルを固く絞り、500wのレンジであれば1分チンしたらできあがりです。
(水分量・チンする時間は、個人で少し調整するとお好みのホットタオルが完成します。)
NO.2 頭皮のセルフマッサージ
頭痛治療をする際、頭を触るのですが、眼精疲労のある方の共通点は、
頭がガチガチに固いです。眼の回りの筋肉に疲労が溜まると、
筋肉は薄く繋がっているので、頭までガチガチになってしまいます。
そのため、シャンプー時に、お湯で温めながら、セルフマッサージをオススメしています。
ワシャワシャ洗う感じではなく、指の腹でモミモミマッサージしながら洗いましょう!
※この場合は、ツボ押しとは違うので、全体的に気持ち良さを重視して優しくやってみてください!
NO.3 遠く一点を見つめる
眼精疲労とは、眼に必要以上に長い時間、強い光を与え続けることで起こります。
そのため、眼を休憩させることが大切です。
目が疲れたなと言う時に、遠く一点を15分見つめてみましょう!
外の遠くの山などが理想的ですが、
部屋にいる場は、天上の角の一点でも構いません。
何でも良いので、他の物は一切見ず、一点だけを集中してのんびり15分見続けます。
実はこの方法、私が視力がとても悪かった小学生の時、視力矯正に眼科に通っていました。
その時の眼科の先生に、眼の疲労をとり視力アップの方法として教えてもらった方法です。
騙されたと思ってやってみてください。笑
意外や意外、ホントに目の疲れが軽くなります。
これが、当院の眼精疲労頭痛患者さんにお教えする、
眼精疲労改善方法の人気TOP3です。
あなたに合うか一度試してみて下さい!!
それでも楽にならない場合は、一度ご相談ください。
あなたに合うものをオススメいたします。
眼の疲れを取って、頭痛を治しましょう。
ぴ~す(*^^)v